コンビニバイトの辛くてきついところとは?
コンビニと言えば、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルK・サンクス・ミニストップ・ココストア・デイリーヤマザキなど大手コンビニチェーン店から小さなチェーン店まで幅広くあります。
全国のコンビニの店舗数は約52000店舗と凄まじい数のコンビニが営業しています。
ほとんどが24時間営業な事を考えると、コンビニで働いている人が多いかがわかります。
コンビニのバイトで辛くてきついのは、覚えることが非常に多い点です。
一つ一つは大したことがない事でも、コンビニの場合は覚えることが非常に多く、レジや商品の陳列だけでなく、コピー機の使い方やゆうパックなどの宅配物の受付や切手・ハガキの販売など様々な事を覚えなくてはいけません。
忙しい時間帯で、商品を通すだけでなくこういった一ヶ月に一回聞かれるかどうかの事を聞かれた時にすぐに対応できるかが重要になります。
また、コンビニで一番大変なのが人間関係です。
特に、コンビニのオーナーや社員または一緒に働く先輩などで外れを引いてしまうと一気に辛いアルバイトになります。
理由は、方針を決めるオーナーや社員が超几帳面な人間であった場合や利益至上主義者でバイトをする人の事を道具としてしか考えてない人間である場合はまさに道具のように使われるケースも少なくありません。
ですので、コンビニでの辛いのは業務での覚える事とオーナーなどの上司が良い人間かどうかに分かれています。
それさえクリアできているコンビニでは、そこまで業務で辛い場面に遭遇することはないので簡単なアルバイトと言えるでしょう。
コンビニバイトのメリット
高校生や年配の方でも、店舗数が多いので簡単にバイト出来る事と覚える内容自体は多いが深く突き詰める内容でもないので一ヶ月もあればある程度は出来るようになるのもポイントです。
働く店舗にもよりますが、駅前や大きな通りでは時間帯で客数が非常に多くなったりしますが、住宅街などの大きな通りから外れた店舗ではそこまで忙しくないのも特徴の一つです。
バイト同士で仲良くなって、結婚するカップルも多いので出会いの場としても優秀なアルバイト先と言えます。
時給はそこまで高くないですが、シフトの自由度も高いのも魅力の一つ。
コンビニ先によっては、廃棄の商品を貰える事もあるので、ケーキやプリンなどのデザートを持って帰れる事もあります。
コンビニバイトのデメリット
忙しい店舗では、本当に忙しく、オーナーや社員がはずれな場合は非常にめんどくさく働きにくいのが特徴になります。
どのバイトでも同じことが言えますが、働く先の上司のやり方次第ですべてが決まるといっても過言ではないので、少しでも違和感を感じて辞めたいと思ったらすぐに辞めて新しいバイト先に移動するのも一つの方法です。
また、客層はお世辞にもよい客層とは言えないので、クレーマーやへんやお客さんが来る場合が通常の飲食店よりは出現率は高いです。
その為、出来るだけ丁寧な対応をすることを身に付けられるのもメリットと言えばメリットですが、余計なトラブルに巻き込まれる可能性はあります。。
コンビニバイトまとめ
ちょっと働きたいと思った時にコンビニでバイトするのはそこまで悪くはありません。
シフトもある程度は事由が利きますし、高校生も簡単に雇ってくれるので学生にも人気にアルバイト先です。
飲食店とは違い、休日になればすごく忙しくなる店舗は少なく逆に休日は暇になる店舗も多いので下手な飲食業よりは働きやすいかも知れません。